デロイト トーマツ ウェブレッジ株式会社は、2025年8月19日から8月20日に東京都立産業貿易センター浜松町館で開催された「DXシステム開発Expo 2025」に出展いたしました。
続きを読む 展示会出展レポート:DXシステム開発Expo 2025に出展しました記事一覧:WRブログ
展示会出展レポート:CONTENTS TOKYO 2025
デロイト トーマツ ウェブレッジ株式会社は7月2日(水)~7月4日(金)の3日間、東京ビッグサイトで開催された「CONTENTS TOKYO 2025」に出展しました。
続きを読む 展示会出展レポート:CONTENTS TOKYO 2025展示会出展レポート:APPS JAPAN2025
デロイト トーマツ ウェブレッジ株式会社は6月11日(水)~13日(金)の3日間、幕張メッセにて開催された「APPS JAPAN2025」に出展しました。
続きを読む 展示会出展レポート:APPS JAPAN2025展示会出展レポート:ワイヤレスジャパン 2025×ワイヤレス・テクノロジー・パーク(WTP) 2025
デロイト トーマツ ウェブレッジ株式会社は5月28日(水)~30日(金)の3日間、東京ビッグサイト(南3・4ホール)で開催された「ワイヤレスジャパン 2025×ワイヤレス・テクノロジー・パーク(WTP) 2025」に出展しました。
続きを読む 展示会出展レポート:ワイヤレスジャパン 2025×ワイヤレス・テクノロジー・パーク(WTP) 2025B.LEAGUE2024-25 シーズン 福島ファイヤーボンズシーズン報告会
2025年4月24日、福島スポーツエンタテインメント株式会社主催により、郡山市内の結婚式場『ベルヴィ郡山館』で開催された「B.LEAGUE2024-25シーズン 福島ファイヤーボンズ シーズン報告会」に参加いたしました。
続きを読む B.LEAGUE2024-25 シーズン 福島ファイヤーボンズシーズン報告会2025年 入社式の日を迎えました
4月初日、春の足音を感じる陽気から一転、「雪」となったこの日、デロイトトーマツ ウェブレッジ株式会社 本社にて入社式が執り行われました。
続きを読む 2025年 入社式の日を迎えましたIoT時代のテストを考える ~IoTテスト標準の整備とテストフィールドでの実践~
昨今、パソコンやスマートフォンなどの端末に加え、家電製品や自動車、工場などあらゆるものがインターネットにつながる「IoT時代」が到来しています。世界のIoTデバイス数の推移状況を見ると、2018年から3年後の2021年にかけて、307.1億台から447.9億台へ1.46倍に増えると予測されております。
続きを読む IoT時代のテストを考える ~IoTテスト標準の整備とテストフィールドでの実践~システム障害の再発防止と品質コスト
システム開発に携わるすべてのエンジニアにとって、最も聞きたくない言葉。それは「システム障害」ではないでしょうか。
システム障害が発生してしまった場合、復旧作業はもちろん、発生原因の究明から改修対応まで、できるだけ早期にかつ確実に完結させることを求められます。 それだけではなく、事態の経緯や原因を踏まえ、再発防止に向けた取り組みをまとめた報告書の提出を速やかに求められる可能性も高いでしょう。
続きを読む システム障害の再発防止と品質コストテスト自動化とは?テスト自動化のメリットについて
システム開発プロジェクトにおいて、品質保証のためにも必須となっているテスト作業。ウォーターフォールモデルで遂行されるシステム開発プロジェクトにおいては、「V字モデル」で説明しているように、テストレベルに応じてフェーズを区切り、テスト作業を実施しています。
原則としてテストは対象フェーズ中に1回実施され、繰り返してテストを行うことはありません。しかし、保守・運用フェーズに入ったシステムに改修(バグ修正・仕様変更)を加える場合や、リリースサイクルが非常に速いBtoC向けのサービス提供のバックエンドシステムの開発・改修では、テストを繰り返して何度も行う必要があります。開発・改修した内容が正しく動作するかという検証はもちろん、改修を加えたことで既存機能に問題が発生しないことを検証しなければならないからです。
続きを読む テスト自動化とは?テスト自動化のメリットについて「RPA」とは? ソフトウェアのテストもロボットがやる時代へ。
ここ数年、業務効率化・業務改善に革新をもたらすものとして期待があつまる「RPA」という言葉をご存知でしょうか。
総務省情報流通行政局が2017年に発表した情報によると、「2017年のRPAの導入状況に関する調査では、国内企業の14.1%の企業が導入済み、6.3%が導入中、19.1%が導入を検討中でした。市場規模は2017年度が31億円、2021年度には100億円規模になると予測されています」という記載があります。
RPAは、AI(人工知能)・IoT(モノのインターネット接続化)・クラウドコンピューティング・ビッグデータなどとともに、第4次産業革命「Industry 4.0」の重要な要素の一つです。
続きを読む 「RPA」とは? ソフトウェアのテストもロボットがやる時代へ。